ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年01月27日

映画ってほんとに最高ですね!

以前、公開中に見たくて、見そびれた映画が
日曜ロードショーで放送!

[特攻野郎Aチーム] です!

私が小学校時代に夕方に放送されてた番組!

ちょっとクレイジーで、だけどカッコ良くて!
ちょっびりセクシーな番組!
他にもナイトライダーや戦闘ヘリの番組!(名前が?)
中でも、Aチームは特に好きな番組!


飛行機乗れないコング!

トレードマークのモヒカンに金のネクレス!

ハマキをくわえたハンニバル!

久しぶりに日曜ロードショーにかじりつきました!
本編は少しやりすぎ?な、とこもありましたが
そこはAチーム!

期待を裏切りません!

絶妙なチームワークとクレイジーさで任務を
やりとげます!

私も真剣に見てましたが子供達も真剣に見てました!


昔の様なリアルさに少し欠けてる感じはしましたが楽しかったです!

映画は結構好きで見ます!

特に好きな映画は

最近見た、世界最速のインディアン!?だったな
たしかアンソニーホプキンス?が主演の映画!


あんな年でも…!?って!なんかとても格好良い
映画でしたよ!


多分、Aチームを見ちゃう年代は限られてると
思いますけど

最近のテレビは洋物の番組が無いですからね!

コングの愛車のシェビーバンを街で見ると

「あっコングだ!」と思うのは私だけでしょうか!?

あと、黒いトランザムもね!☆(笑)  
Posted by hayanana at 23:32Comments(7)

2013年01月20日

鮎師の新年会です!

今年の作戦会議?決起集会?とでも言いましょうか?鮎師の方々と新年会です!

場所は埼玉県の名栗川添いの別荘です!

ここは、Kさんのマタギの親方のご好意で場所をお借り出来ると言う事で食材を持ち込みでの宴会です!

今回のメンバーは昨年の興津のフィッシングサーキットを戦ったメンバーです!

Nさん、Tさん、Kさん、そして次男坊、皆さんご婦人も参加!私だけ二匹のチビも一緒です!


見た事無いカニに大興奮!!☆

豊富な食材が次々と!


Nさんの釣ってきた球磨川の鮎を焼いたり!

鱈場蟹をあぶってみたり!

はやせも余りの旨さにむさぼってました!


Kさんが捕って来た鹿の肉もとても美味しく
頂きました!

色々な話しが出ますが、やはり!
鮎の話しですね! 尽きません!


一旦、子供を寝かそうと寝床に連れて行き…。
なんと、不覚にも子供より先に私が寝てしまい!
(´・ω・`)
宴会の途中で居なくなると言う失態です!
(申し訳ありませんでした!(´・д・`)


朝は名栗川のせせらぎを眺め!

とても清々しい朝でした!

もっと、お話しをしたかったですが、スイマセンでした!また宜しくお願いします!



場所を提供して下さった!マタギの親方にも感謝! 夏には鮎釣りも出来る様なので是非、キャンプに来たいと思います!

子供達も嫁も満足!とても楽しい新年会でした!


家に帰ってからも、土産で持ち帰った蟹で
蟹汁を作り! これもまた美味しく頂きました!


お集まり頂いた奥様方も大変お疲れ様でした!
特に女将さん?有り難うございました!

次は5月の狩野川解禁でお会いしましょうと
約束!また忙しく熱い夏がやって来ますね!

旨い鹿肉を持ってきてくれたKさん、これまた飲んだ事無い焼酎を持参のTさん!スペシャルな土産を提供して下さったNさん☆

ホントにご馳走様でした!☆  
Posted by hayanana at 22:19Comments(9)

2013年01月19日

今日はななせの発表会!

12月の予定の発表会!



ノロノロウイルスで保健所から停止が出て!

1月に!

いや~可愛いですね!


頑張って演技してましたよ!

たいしたもんです!  
Posted by hayanana at 10:49Comments(2)

2013年01月14日

奇跡とは!☆

元旦から5日まで釣りビジョンで放送されていた
エリート5!

私もその昔、バストーナメントに夢中になってた
事もあり、毎年楽しみにしてる番組です!

今年は会場が河口湖!

出場選手は

小森選手、今江選手、福島選手、馬渕選手、野村選手!


試合前からの野村選手優勢の噂が流れてました!



河口湖自体、ソフトルアー禁止により大きなネイティブバスが釣れる様になり、以前ほど放流バス
の数も減り、シーズナルパターンが成立する
状況になってきた様で、5名のエリートがどんな
戦略で攻略するか気になってました!


実際には野村選手の2日目のビッグスコアで
試合を制した訳ですが!


放送を見てると二位の福島選手が何故あれだけ
完璧なまでのゲーム展開で優勝出来なかったのか? 不思議でした!
バストーナメントを経験した事があれば
ある程度判る話しかもしれませんが、朝、スタートして、まずリミットメイク、入れ替え、そして
キッカーフィッシュを入れる!
福島選手は完璧な、までに成し遂げましたが!
負けてしまいました!
試合を左右するキッカーフィッシュを獲った時も、福島選手は丸栄に入る予定は無かったが
急にステアを切り、ポイントへ!

既にそこには馬渕選手!

ひと通り見て周り、ふと水面がメンツルになり吸い寄せられ、視線を落とすと目の前にキロ放流バスを発見!あっさりと口を使い、ランディング!

本人なら、勝ちを感じた瞬間だったかもしれません! しかし、福島選手の奇跡は一度!

優勝した野村選手には奇跡が二回起きてます!
神憑りと言う言葉が似合うと思いました!

朝からフライトで放流バスを取りに行く福島選手のボートを横目に「怖いなと呟き」!

そこから、ミラクル連発です!

基本的に釣れる魚もナイスサイズ!
確かに数も釣ってますが!明らかにナイスサイズ!
そして、雨が止み、サイト勝負!

そして,ウィードパッチでまず一度目奇跡!軽く口をつかわせ。キロ放流を入れて!
この時点で福島選手とドッコイ!


そして、ミラクルはまだ続き、2度目の奇跡!

多分一度目と同じパッチで今度はキロ後半のキッカーを入れる事に成功!

この時のランディングの際パッチに潜られガバガバ!見てて、せめて5ポンド位のラインを巻いてるかと思ってましたが!

なんと3ポンド!

これにはビックリでした!

確かに二年前の芦ノ湖戦での青木プロが係留船のロープ際から釣ったキッカー!☆ 
これも見ていてミラクル的なランディング!
(確か二キロ位の)


昨年の旧吉野川戦でのスモラバのギロチン殺法でバラの枝に絡まりながらも手にしたキッカー!
昨年も試合的に完璧な帝王、今江プロが負けたのも「 奇跡 」が起きなかったからなのか
と!

今回の河口湖戦では、放流の残りと、ネイティブ両方狙えるミドルレンジのウィードエリアのスモラバ!
 
ブレイクに絡んだウィードのアウトサイドのクランキン!

出ればデカイシャローのウィード穴撃ち!

エリア的には橋内、浅川エリア、畳岩、放流エリア付近での試合!

ほとんどの選手が橋内に! スモラバ+ポークで!

特に福島選手のアクションにより付近の魚にスイッチを入れバイトさせるテクには驚きました!
あんなに簡単に釣れませんよ!普通は! 普通じゃないからエリート5なんですけど!

知識と感性であれほどまで簡単に釣る野村、福島プロは凄いですね!

反面、放流に不慣れな今江、小森、馬渕選手は苦戦!

小森選手はウィードのアウトサイドにスピナベをフォールさせてましたがミスバイト多発!
同じく野村選手アウトサイドを狙いますが、ここでも違いがあった様に思います!
エリアをただ流すだけと、野村選手の様に常にパッチに目を向け放流バスを探す努力!
ながら・・・。見つけては、スモラバで一撃!

放流バスのいる湖においてボーナス的にウィードパッチにバスが身を寄せてる事は多々あります!
ボぉーと薄青い放流バスは誰にでも見えます!
小森選手の得意のDSが封印されたとは言え、その辺の放流バスへの意識の差も
かなりあったんじゃないかと思います。

馬渕選手がもしも漕艇場エリアで逃がした魚をもし獲っていたら、そこからあのビッグダディーを
撃ちまくっていたら・・・。
なんて色々な事で試合の流れが変わる物だと改めて感じました。


奇跡を起こした野村プロも凄いと思いますが!
出てくる選手全てが本気でバスを探し、獲るためにテクニックをさらけ出すわけですから
バストーナメントをしてる人は必ず見るべきと思います。

今回、見せ場どころかプライドをズタズタに打ちのめされた帝王!
逆に火が付き来年もまたかならず出てくる今江選手の逆襲にも期待!


エリート5が見せてくれる。バストーナメントの姿!
鮎釣りばかりの私ですがこればかりは家族をそっちのけで正月、テレビを占拠し見ています。

私の正月の楽しみの一つです。


すいません、長々と言いたいことをバラバラ書いた訳ですが!
今日は会社の上司とゴルフに行く予定でしたが雪が降り中止!

結局、暇だったんです!


ちなみに先日13日は津久井湖オープン第3戦!
50人程の参加でウエイン、二名!

立派な津久井バスが水揚げされてましたよ!
気になる方は津久井湖オープンホームページで! 
  
Posted by hayanana at 18:52Comments(4)

2013年01月14日

まいったな!

月曜日、ゴルフに行く予定だったんですけど!


なんと!


雪降ってます!




子供達もご覧の通り!



雪に興奮!


雪ダルマ?

雪を見て興奮しなくなったら駄目ですね!
大人になると喜べなくなりますね!(´・ω・`)  
Posted by hayanana at 12:50Comments(3)

2013年01月12日

あっついッ!!!

今日はどんど焼です!


2人ともやらされてる感ありありですが!
無病息災、家内安全、必勝祈願を願って
団子を焼きます!


子供達にはお菓子が配られ、大人にはミカンと
甘酒が振る舞われます!

どんど焼で焼いた団子を食べると風邪をひかず
一年すごせます! ななせもはやせも砂糖醤油で
頂きました!
他にも書き初めを火にくべて、その灰が高く舞い上がれば字が上手に書ける様になるとも言われて
います!

しかし、焚き火は暖かいです!

最近では焚き火をする為だけに集まり、焚き火について語り、焚き火を楽しむマニアがいるらしいですよ!

でも判る気がしますね!(笑)

今日はこれで終わらず、嫁の実家の父上殿に
よるお茶会も開催!


私の様な馬の骨が似合いませんが!(´・ω・`)
しっかりと作法を学びます!


お手前、頂戴いたします!

器の正面を避け、

二度、手のひらの上で回し…

ゆっくりと、

すすり…



結構なお手前でした!

と、五才のななせもしっかりと作法を学びました!


私もしっかりと作法を学び!


美味しいお茶を頂きました!



趣味で始めたらしいですがとにかく本格的です!

器も立派な物ばかり!

今度、雅也君でも呼んで、和の心でも教えて
おこうと思いました!


お茶会が終わり、ななせに質問してみました!

飲む時はなんて?
「お手前、頂戴いたします!」

おぉー!  正確!(笑)

じゃぁ、飲んだ後は…?

「結構な、おいた致しました!」

だって!(笑)  
Posted by hayanana at 23:42Comments(2)

2013年01月04日

今年もよろしくお願いします!

2013年!始まりました!
 
今年も高い高いテッペン目指して挑戦して行きます!☆

そろそろ仕掛け作り、針巻きも開始してシーズン中にバタバタしないようにしたいと思います!
が!

中々…。正月らしく、食べて飲んでの毎日!

昨日、やっと重い腰を上げ湯河原日帰り温泉に
出掛けてきました!

ついでに…。

真鶴辺りで適当に竿を振ってきて!
家族全員!大海原に向けキャストしてきました!

何も釣れませんでしたが気持ち良かったですよ!


帰り道、湯河原の藤木川?を眺めながら!

また、今年も川の流れと鮎と対決するぞと想像しながら帰ってきました!


今年は何か結果を残したいと思ってます!

タイトル?!優勝?

なんでも良いから良い試合をしたいと思います!


              次男坊☆  
Posted by hayanana at 16:44Comments(11)