ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年05月29日

次男坊☆2016解禁☆!!!

本日!☆

無事に狩野川で鮎釣り始動しました!


旭水園に日釣りを買いに行き。

店舗も新しくなり、うんと川に近くなりましたね!旭友会のトロフィーに目をやると名だたるメンバーの名前が刻まれてました。

しかし、おじいちゃんは沢山釣りますね…。(笑)

前日からインしていた、N氏、横綱さんの元へ

とっとと着替え、おとりをレンタル。(笑)


お二人より先に、狩野川イン!!!

オーナー看板から下流に下り…。鮎跳ねに足を止め。フロロ175の泳がせで、垂水のモワモワ釣法
で攻めると。カツンカツン…。


2016 初鮎!☆

10センチ位の可愛い鮎。

一時間ほどで六本、掛けて舟には4本イン!
最大はこの娘。

追い気が無いため、針かかりが浅いですね。

このまま、群れっ子を突っついても…。と思い
瀬を攻めてみるも、中々掛かりません。

飽きずに打っていくと。
今日、唯一!

目印キュキューん!
タバコ…。よりちょい大きな天然くん。

良く、泳ぐ、良い子でした。

ふつーには釣れない狩野川…。

難しいですね。


狩野川は解禁から状況は厳しいですが
鮎が居ないわけでもなく、まだ群れていて
掛からず。

サイズも小さい為、オトリには厳しい感じ。

今日は午前のみで終了。

今日は8本!☆
十分。解禁を楽しみました!

Nさんオトリ、ありがとうございました!

来週からの試合も明日の成魚の具合と放流の仕方で川に変化が出ますねー♪
難しいですね、これは。(笑)
試合となればタバコサイズもオトリに
使いますし…。(笑)


選手の皆さま、頑張って下さい!☆


川上がりの時に、GFG神奈川支部の方とお会いし
ご挨拶!
今日はテスター陣と金澤大先生も狩野川インしているとか!☆

上流から降りてきた、益〇テスターを待ちきれず、狩野川を後にしました。

ご挨拶出来ず申し訳ありませんでした。


神奈川支部の皆様、今年も宜しくお願いします。

あっ、相模川!試し釣りですが高田橋エリア、ざっと二時間 、四人で70本!☆

状況は良いとの事です!


お隣の桂川解禁前の試し釣りは30分で終了!
入れポン!☆

フラストレーションが溜まってるかたは
桂川解禁で!(笑)  
Posted by hayanana at 23:23Comments(2)

2016年05月28日

うんどぉーかい!☆


朝から凄い行列…。


運動会の場所取りの開門待ちの列です!

先頭はなんと…。

前日の夜9時から待ってるそうです!



うちの息子の通ってる小学校は、逸材の排出も
凄い学校で…。

先日は、ジュニアサッカーの選抜代表で二人、
ブラジル、スペインに修行に行ったり。


ブレイクダンスの世界大会なんかも、出てたり。多方面で逸材を出してる。小学校!☆





息子たちは、二人とも、飛び越し走に出走!

まぁ、結果は、3位、3位?(笑)


たいしたことありません!


お昼ご飯を食べて、デザートのチューペット。
溶けてジュースとなり、ねじって食いちぎるしかなくなり。




そんな事で競争するな!(笑)




まったく、小さい争い…。



イナセも、退屈。(笑)


学校裏の小川で、水遊び。


水触ってれば楽しい娘。

なんて可愛いんでしょうか?(笑)


運動会も後半になり。

最後の色別対抗リレー。


私もこれでも、小学校の頃は毎年。リレーの
選手で走ってたんですよ!


ほんとですよ!(笑)



足、早いんですよ!。

逃げ足…。

見ていて、ほんとに盛り上がりますよね!

でも。

最近。


運動会で息子の頑張りや、悔しくて涙を流す姿を見ると、やたらとうるうる(T_T)

涙腺がマズイ事になってきました。

イナセが小学校に上がり、運動会や発表会。

あの人泣きすぎだろ!?と言われそうです。


今年は白組が優勝!




ふと、各組のシンボルキャラクターを見ていたら。




イーグル、シャーク、パンサー。!?タイガーだけど?(笑)


これって!?



サンバルカン!☆じゃね!?



サンバルカンでわかる貴方は。(笑)

近い年。(笑)


宇宙刑事、ギャバン、シャリバン…。

良く見たなー♪なんて、小学校の頃を思いだした、運動会でした。



でも、ほんとに。


涙腺が駄目ですね。


一生懸命、頑張る姿…。

見てられない…。( ̄▽ ̄;)


あっ。相模川試し釣りの報告が載ってましたね!

十分な釣果が出ましたが…。
解禁数日で追う魚は抜かれてしまうと思うので。その後が大変になりそう。

遡上は確かに多いですが、まだまだ仕上がってる魚は少ないと思うので。(見える魚がまだタバコ以下でしたので!)7月には本番に入って面白くなりそうな相模川!☆

良い、当たりとギュンギュン走る天然の引き!☆

楽しみですね!  
Posted by hayanana at 22:48Comments(2)

2016年05月21日

狩野川解禁!☆

解禁おめでとうございます!☆




黄色い、可愛い鮎です!




中々厳しい状況だった様ですが、無事に鮎の顔を拝めて良かったですね!

松ヶ瀬エリアに入ったデ・ニーロと愉快なお仲間の皆様は。

しっかり、宴会を楽しみ!




笑顔が素敵ですね。!☆


有田の解禁から解禁巡業のNさん。




しっかり、釣って?


良い形。(笑)



まだまだ始まったばかり。
狩野川もこれからですね!


あっ~。うらやましい!




早く鮎を触りたい。  
Posted by hayanana at 23:36Comments(4)

2016年05月16日

相模川散歩…。

夕方、高田橋まで。イナセ、ナナセ。
とお散歩に。(笑)



堰堤にはかなり小さな天然鮎の姿が確認出来ました!

同時に、夕飯に忙しい、鵜の姿も。



小さい魚が見えるー♪

と、興奮気味のナナセ。




堰堤の下ではカープフィッシングをしてましたねー♪



堰堤を歩いてると、本線とは別に瀬切れした細に、逃げ遅れたヤマベを発見!☆

ナナセが捕獲に挑戦!

石の下に潜ると、中々出てきません。


ヤマベに振り回され、ツイスターゲームの
ナナセ。(笑)



でも、流石にヤマベも逃げ疲れ…。



浅場に出てきて、とうとう御用。


直ぐ、飼うの?持って帰るの?(笑)

ちゃんと説明して、川に返してあげました。

しかし、最後はイナセが握り締めて、チュルンと放流。(笑)

大丈夫だったかな…。


大分流れも変わった相模川。

橋の工事もまだまだ?



競技会ではこのピーヤ周りを狙う方も居ますが
結構なスペースが潰れてしまいますね。



今年は遡上が順調な相模川。

6月までには、1500万尾位になるのかな?
ならないかな!?(笑)

いずれにせよ、過去三番目!の遡上には
間違いありませんね!
残り2週間余り。
初期はタバコサイズに四苦八苦しそうな相模川。でも、沢山いますね!

今年は楽しみですね!




  
Posted by hayanana at 02:43Comments(0)

2016年05月13日

次男坊☆サンパチね!

サンパチ!☆ですよ!サンパチ!

キンタマテールのサンパチ!

これで意味の解る貴方は年が近いか更に上か?(笑)

今日めでたく38歳の誕生日を迎える事が出来ました!


家に帰ると、お誕生日ケーキが!☆



ロウソクは太いの三本、細いの8本…。(笑)

じゃない?(笑)



細いの5本…。(笑)


ちなみに、先日、母の日にマス釣りに連れてったお礼にと、うちのオカンが買ってきてくれたそうです!

でも、ロウソク5本ね。(笑)




長男も、パパどうぞ~。!☆と喉ごしをくれました!




そして、次男坊の次男坊は?


おつまみを用意!


ギューのジャーキー♪


しかも。

裏にはメッセージ!





「パパへ、しでとおつかれ!
お金が無いのは残念だけど、ママに怒られないように頑張ってね!ななせより」

だって…。(笑)

いつも、お金を持ってない私を惨めに思ったか?思わせてしまった事を深く反省します…。


まぁ、無いものは無い!(笑)



そんな、誕生日!☆

もう1つ嬉しいプレゼント。

がまかつ様から、狩野川試験の願書が届きました。☆



昨年の写真ですが。(笑)廣岡テスターは解りましたが?井上テスター?居ます?写ってますか?(笑)


今年からG杯は1人、一会場の一発試験!☆


地元の相模川は月末処理で参加は厳しいので、
アウェイ決戦となります。


来週には解禁を迎える狩野川!☆


今年は年券を買うかな?


あっ、ママにプレゼントをもらってなかった…。(笑)


狩野川釣行がプレゼント!☆ですかね!(笑)

きっとそうに違いない!


狩野川が楽しみです!☆


今年は下流の松下エリアには、湖産の鮎を放流する?なんて話もある様なので。

解禁はガツガツ追いのマッキッキが釣れちゃうのではないでしょうか!?  
Posted by hayanana at 00:06Comments(4)

2016年05月09日

今日は母の日!☆

毎年、か…。どうだか?

時間があれば、オカンの唯一の楽しみ。

マス釣り…。(笑)

親父はマス釣り大会などに一緒に行くと、どうも自分だけ楽しみ。オカン放置…。なんで。

まぁ、母の日の恒例行事となってきてる。
早戸川へ。




連休最終日。
人も少な目、今回もフライで挑戦。


赤いエプロン…。






極めつけは、このサンバイザー。(笑)


典型的なオバサン。


今年で63歳。大きな病気もなく。大分元気な
オバァです。


ちなみに、親父は69歳!☆

金〇大先生 と同じ年?かな?(笑)


久しぶりのフライにギコチナイですが、なんとか10本は釣れました!(笑)


でも、インジケータが沈んで、走って走って…。


合わせは…。離してから…。(笑)


見てたら、こんなじれったい事はありませんよ!(笑)

まぁ、本人は楽しんでくれたんで良かったですが?(笑)


帰ってからは、親父に処理を依頼。
文句を言いながらも、裁いてましたよ。

マスの腸を握り。

こりゃ、良いとか言いながら

畑の罠の餌に…。(笑)

何を取るのよ?猫か?(笑)


佐藤農場ではイチゴが最盛期、

無料のイチゴ狩り。




こんな、母の日でした!

まぁ、元気でいるうちは、連れていってあげようと思います!

年々、合わせは遅くなると思いますが?(笑)

  
Posted by hayanana at 04:12Comments(0)

2016年05月08日

今日は仕事で箱根へ。

久しぶりの芦ノ湖…。

といっても、何するでもなく。


納品先の時間調整で湖尻の岡〇ボートさんの

営業部長と主任。
をナデナデ。

直ぐ側には、本部長。



誰でも行けば触れます。(笑)


芦ノ湖の湖岸にはワカサギがチラホラ打ち上げられ、良い日なら面白い釣りが出来そうな感じですね。

細い流入河川の周りにはキャスティングでトラウトを狙い、頑張ってましたよ!


勿論、帰りは早川見学。(笑)


観測場所は。干物の山安前。

堰堤からの落ち際には黄色いギンギン鮎が一つ
見えました。

あれは、三秒持たず掛かりそう。(笑)


瀬の中にも、少しキラキラみえますが、サイズは13*4センチ位かな?



全体的にアオノロが出ていて、少し釣りずらい
気がしました。


水溜まりにはまだまだ仲良しこよしの、遡上鮎の塊がチラホラ。

下側に塊が有ります。

後、三週間でまた変わってきますね!

おい星ギンギンの鮎を見ると、流石に鮎釣りスイッチ、オンになりますね!


私も準備開始です。(笑)

遅っ…。  
Posted by hayanana at 01:00Comments(0)

2016年05月05日

次男坊のGW!☆

世間は超大型連休…。

なんて言ってましたが。私は見事にカレンダー通りのお休み!☆


29日は毎年恒例の人情時代劇!


そして、1日には和歌山で鮎釣りが解禁 !

若い、ピチピチの鮎写真が届きましたが…。



飲んで、食べて、の時間の方が長い様な…。(笑)

平均、15~20本。中には…。一匹。(笑)

なんて人もいたとか。居ないとか?


毎年、Nさんも和歌山解禁行事に参加!
こちらは、しっかり20本!

まだまだ、6月入って本気モードといったとこ
でしょうかね?


まだまだ明けない関東は渓流モード!☆
桂川で遊ぶMテスター…。


尺ヤマメ狩りを楽しんでるご様子。

こちらも、自然と遊ぶKさん。(笑)



私もこれなら出来ます!

が!



これは、出来ない!(笑)


大スズメ蜂!鷲掴み!☆


良い子は真似してはいけませんよ!


初めて見ましたよ!(笑)


連休中、何度も入るラインに刺激され…。

痺れを切らした次男坊☆…。

とうとう、5日の最終日。

早朝三時間釣り放題!桂川尺ヤマメ狩りに出掛けてきました!



4時半に梁川に着くと、前に1台の車が…。

聞いてみて、餌師なら場所替えか?なんて思ったんですが。

なんと。山梨支部の佐々木君。

抜けがけしようとしたらしいです。(笑)

佐々木君、朝はやっぱり、むくんでるね!!☆

二人で仲良く、尺を釣ろうと。支度をし、餌取済ませて、私、上に。

佐々木君は下流に。





下手な私は太めの03、針はナノヤマメ5#
掛け上がりに沿って上手く流れた時に
コッ…。っ~…。

と当たり。

なかなかの重たい感じの首降り…。

なかなかの引き!


楽しい瞬間です。☆

無事に取り込み。

なかなかのサイズですが尺には遠いサイズ…。




少し、流す場所を変え。


岩盤の際の深みを流して。

つつっ…。


今度は、更に重たい感じ。

首降りも重く、大きい。

慎重にやり取り。

無事に取り込んで二匹目。
今度のは。?尺かな~。みたいなサイズ。


棚を少し変えるとニジマスが二匹。
意外に引いて…。(笑)

途中。下流から一名餌師が上がって来て。
気付いたらMテスター。

仕掛けのコブを指摘され…。(笑)
情けない餌箱に言葉を失い…。

そのまま、上に遡上していかれました。(笑)

その後粘るも
淵を諦め、下りながら瀬の中を狙うも…。ニジマス祭り。

二ヶ所目の淵を攻めるも。タイムアップ。


Kさんと佐々木君が登場し。

計測検査…。



計測の結果。ジャスト30センチといったところ…。(゜ロ゜;


完全な泣き尺サイズです!☆

でも、十分楽しめた桂川!


ほんとに面白いですね!


また、朝の三時間打ち放題に行こうと思います!
こうなったら絶対、尺ヤマメ釣ってやる!


あー悔しい!☆

また、こっそりやりに行きますんで宜しくお願いします!
佐々木君、抜けがけは良くないよ。(笑)

ズーシミ君も、天井糸着けようね!(笑)

頭から淵へ、ドボン。やだよね~…!(笑)

厳しい師匠。今後も宜しくお願いします!

少し禁漁期間を設けて頂ければ、ありがたいです!☆

どうもありがとうございました!


その後、桂川調査の皆さんからラインが入り。

今日は綺麗なヤマメが釣れてましたので、
ご紹介を。

まだ、男を知らない。美形ヤマメ。




続いて、どっちなの?と思う。
ヤマメ?イワナ?ブルック?

イワメ?




次は、天然娘、100%ヤマメ!


イナメ…。(笑)



楽しい、連休は終わってしまいましたが。
相模川の鮎の遡上は既に1200万尾を突破。
過去三番目の遡上?になるかと?


期待に胸を膨らませ。

後、1ヶ月まちましょう!
釣りビジョンでも、取り上げられてましたよ!
相模川!


期待大です!☆☆☆  
Posted by hayanana at 23:39Comments(2)