2011年05月29日
相模川鮎情報!
本日相模川、見事に増水です!

ここは高田橋下の分流の渡り場です!
見た感じまだ濁りはありませんが時間の問題でしょう!
解禁前に非常にまずい感じです!

分流もこんだけ流れてます!
また前日に見にきます!
ここは高田橋下の分流の渡り場です!
見た感じまだ濁りはありませんが時間の問題でしょう!
解禁前に非常にまずい感じです!
分流もこんだけ流れてます!
また前日に見にきます!
2011年05月29日
鮎釣り準備完了!
この週末に狩野川で私の解禁を迎えたかったが
残念ながら諦めました!
せっかくの新竿とタモを仕入れ早く使いたいですが
結局、1日の相模川が私の始動の日になりそうです!

竿はフナヤオリジナルの征龍竿ⅡエキスパートモデルNP!
タモは下野オリジナル、テクノメッシュ!
私の今までの鮎釣りを支えてきた、歴代の竿を紹介します!

まず一番上の竿が佐藤一家に鮎の友釣りを運んできた竿、
オリムピックの室田バージョン、インストラクター鮎95!
この竿から始まった鮎釣り!
そして竿のオマケで付いてきたビデオが村田満の鮎釣りビデオと那珂川の諏合昭一さんのビデオでした!
私の記憶に焼き付いて離れないあの
豪快な瀬釣りは衝撃でした。荒瀬で一歩も下がらず
鮎が掛かると「ホウッホオー」!!と一声!
一瞬で鮎を上へ飛ばして自分の手元に戻しタモも使わずおとり交換!
ひたすら駅員が切符切る様に釣り続ける釣りは凄かったです!
室田バージョンではとてもそんな釣りは出来ず!泳がせ釣りでスタート!
この竿と中道志川の青年の家キャンプ場の今は無きチャラ瀬で泳がせ釣りをひたすら繰り返しました!

そして社会人になり競技に興味を持ち、買った竿ががまかつ、競技スペシャルⅡ引抜早瀬!この竿を持ち、初めて酒匂川のG杯、Fujinoの大会にも参加!まぁ負けっ放し!(ほとんどが一匹足らずでの予選落ち!)酒匂では平井幹二さんの竿さばきに、衝撃!当時泳がせ釣りには自信がありましたが、全然勝てない長い時間が続きました!
何年もひたすらチャラ瀬の泳がせを続け、負け続け、限界を感じていましたが、色々な人を見る度にポイントの違いに気付いてから変わり始めました!
瀬釣りへの転向!竿を寝かす様になり予選落ちもしなくなったのもこの頃です!去年までもう10年使い続け、折った二番は数知れず!でも大好きな竿です!
そして、今年新たにフナヤオリジナルの征龍竿を買いました!

値段以上にハイスペックと言う話しを聞き、去年の報知オーナーカップ全国大会でも使ってる人を見たので即注文! ほんとはマイスターバージョン、ダイワのTコントローラーなどが欲しかったですがまだ家の
ローンも残り、毎月の少ない(もらえない)こずかいでは買えません!今回は古い旧車を売り、資金をつくりました!
ノンペイントと言う事もあり傷や衝撃に弱く使い方を間違えると簡単に折れに繋がる様です!
競技スペシャルも何故か二番の同じ場所がいつも折れましたが、私が思うに
その竿により竿を溜める時に苦手な角度がある様に思います!
それに気付いてからは二番も折れなくなりました!
新たに入れたフナヤオリジナルが楽しみです!
残念ながら諦めました!
せっかくの新竿とタモを仕入れ早く使いたいですが
結局、1日の相模川が私の始動の日になりそうです!
竿はフナヤオリジナルの征龍竿ⅡエキスパートモデルNP!
タモは下野オリジナル、テクノメッシュ!
私の今までの鮎釣りを支えてきた、歴代の竿を紹介します!
まず一番上の竿が佐藤一家に鮎の友釣りを運んできた竿、
オリムピックの室田バージョン、インストラクター鮎95!
この竿から始まった鮎釣り!
そして竿のオマケで付いてきたビデオが村田満の鮎釣りビデオと那珂川の諏合昭一さんのビデオでした!
私の記憶に焼き付いて離れないあの
豪快な瀬釣りは衝撃でした。荒瀬で一歩も下がらず
鮎が掛かると「ホウッホオー」!!と一声!
一瞬で鮎を上へ飛ばして自分の手元に戻しタモも使わずおとり交換!
ひたすら駅員が切符切る様に釣り続ける釣りは凄かったです!
室田バージョンではとてもそんな釣りは出来ず!泳がせ釣りでスタート!
この竿と中道志川の青年の家キャンプ場の今は無きチャラ瀬で泳がせ釣りをひたすら繰り返しました!
そして社会人になり競技に興味を持ち、買った竿ががまかつ、競技スペシャルⅡ引抜早瀬!この竿を持ち、初めて酒匂川のG杯、Fujinoの大会にも参加!まぁ負けっ放し!(ほとんどが一匹足らずでの予選落ち!)酒匂では平井幹二さんの竿さばきに、衝撃!当時泳がせ釣りには自信がありましたが、全然勝てない長い時間が続きました!
何年もひたすらチャラ瀬の泳がせを続け、負け続け、限界を感じていましたが、色々な人を見る度にポイントの違いに気付いてから変わり始めました!
瀬釣りへの転向!竿を寝かす様になり予選落ちもしなくなったのもこの頃です!去年までもう10年使い続け、折った二番は数知れず!でも大好きな竿です!
そして、今年新たにフナヤオリジナルの征龍竿を買いました!
値段以上にハイスペックと言う話しを聞き、去年の報知オーナーカップ全国大会でも使ってる人を見たので即注文! ほんとはマイスターバージョン、ダイワのTコントローラーなどが欲しかったですがまだ家の
ローンも残り、毎月の少ない(もらえない)こずかいでは買えません!今回は古い旧車を売り、資金をつくりました!
ノンペイントと言う事もあり傷や衝撃に弱く使い方を間違えると簡単に折れに繋がる様です!
競技スペシャルも何故か二番の同じ場所がいつも折れましたが、私が思うに
その竿により竿を溜める時に苦手な角度がある様に思います!
それに気付いてからは二番も折れなくなりました!
新たに入れたフナヤオリジナルが楽しみです!